うちのこ
マーチとラブとの出会い
ソックスという猫 春3月、わたしは1匹の猫に出会いました。 里親募集のHPでその猫の写真を見た時に、ひと目で気に入ったのでした。 寂しげな、けれども精悍そうな…そんな印象をもちました。 その猫は、ある河原で暮らしているのら猫でした。 その名を”ソックス”といいました。 「ソックスは、FIVキャリアです。」 募集の記事にはそんなことが書かれていました。 とにかくお見合いをしてみよう。猫にだって選ぶ権利はあるのだから。 そうしてわたしは、”ソックス”に会いに行ったのです。 先住猫さんたちに囲まれて、”ソックス”はひとり別の部屋にいました。 わたしが抱っこすると、おとなしくしていました。 嫌われてはいないみたい。 その帰り道で、わたしはもう”ソックス”の新しい名前をつぶやいていました。 『マーチ』 ごく自然に口をついて出た言葉でした。 春の風が心地よく感じられ、空を見上げるとたくさんの星が瞬いていました。 ![]() |
![]() 一目惚れした^^v マーチの募集写真 |
丸子 ”丸子”は、マーチと同じ河原で暮らしていたのら猫です。 マーチがひとりぼっちで寂しいだろうと、相棒を探そうと考えた時に、 同じ河原に仲良しだった猫がいると聞きました。 それが”丸子”でした。 ”丸子”はさっそく捕獲されて、ケージ暮らしを始めたのでした。 いきなり引き取るのも無謀だろうと、会社の帰り道に会いに行きました。 ケージの中で身動きもせずにいる”丸子”を見て、不憫になりました。 河原で自由に歩き回っていたはずが、 人間の都合でケージに閉じ込められて5日目だそうです。 抱っこをしても逃げられてしまいました。仕方ないよね。 その逃げ方が可愛らしいと思いました。 もう迷うことなんてなにもありませんでした。 マーチの相棒はこの子に決めた、と思いました。 ![]() |
![]() 河原時代のラブ^o^ |
マーチとラブ 4月4日金曜日、マーチを迎えに行きました。 桜の花が満開で、桜並木がとってもきれいでした。 ケージの中で鳴き続けるマーチと保護主さんとわたしは、 ペットタクシーに乗りました。 途中、自分が暮らした河原の道を通り過ぎる時に、マーチが一瞬みせた 懐かしそうな表情を、わたしは決して忘れないだろうと思いました。 我が家に着いてケージから出ると、今度はどこに連れてこられたのだろう、 とマーチはウロウロし始めました。 そうして少しずつ落ち着きを取り戻していくマーチに、やがて 保護主さんがお別れを言いました。 4月11日金曜日、会社帰りの駅で”丸子”を待ちました。 切符を買って、”丸子”と保護主さんとわたしは、電車に乗りました。 マーチがあんなに鳴いたのに、”丸子”は道中ひとこえあげたくらいで、 それは実にいじらしいくらいの振舞いでした。 我が家に着いて、先住猫のマーチと1ヶ月ぶりの再会をしても、 コソコソと腰をおとして歩く姿が可愛くて、保護主さんもわたしも 緊張の糸がほぐれるほど笑いあいました。 ”丸子”という名前はこの子にピッタリのように思えて、できるならわたしは このまま”丸子”と呼びたかったのですが、保護主さんのたっての願いで、 新しい名前をつける約束をしたのでした。 保護主さんは、『河原猫』にお別れさせたかったのだろうと思います。 「お丸」とか「コロコロ」とか…。なかなか決まりません。 そんな4月13日、『桜花賞』という競馬のクラシックレースがありました。 春を告げる、この牝馬のレースがわたしはとりわけ好きでした。 わたしは、このレースに勝った馬の名前をもらうことにしたのでした。 勝ち馬の名は、スティルインラブ。 『ラブ』 呼んでも、自分のことだとは気づかないラブでした。 不純な動機。ラブはそう思ったのかもしれません。 ![]() マーチ ラブ これからよろしくね |
![]() わが家に来た日のマーチ ![]() わが家にてラブ |
![]() |
![]() HOME |
制作・管理:リボン |